春香のビューティ週間☆ダイアリー

美容と健康に関して、今までほしかったけどなかったお得な情報を紹介していきます。

頭痛の原因 そのタイプ別の対処法 ~頭痛外来(東京頭痛クリニック)を受診しました~

 

f:id:tharuka87:20180910021443j:plain

頭痛歴30年 激しく脈打つ痛みと吐き気

 

昔、私が大学だった夏休みのことです。実家に帰省中だった私は、突然の頭の痛みに悩まされていました。血管が激しく脈打つ感じの痛みだったのですが、それまで頭痛とは全く無縁だった私は、鎮痛剤の服用にすら思いが及ばず、連日の不調に家でじっと横になることが多くなっていました。

地元の大きな病院で診察を受けると、脳の重篤な病気の可能性はなく、単なる頭痛ということで、投薬をしてもらい、数日で症状はすっかり改善しました。しかし、それ以後、休日の朝など、比較的リラックスした状態の際などに、しばしば頭痛を起こすようになりました。

以来、症状がきつい時には市販薬を飲んで対処するようなったのですが、今から5年ほど前、従来の脈打つ症状に加えて、右目の奥が鋭くえぐられるような痛みも加わるようになりました。

かかりつけの眼科の先生の紹介で、眼精疲労の専門治療を行っているというお茶の水にある井上眼科病院を紹介してもらい、診察を受けたところ、目には異常がなく、やはり片頭痛の一種だろうという診断が下されました。強い光の刺激や頭痛を誘発する成分の含まれた食べ物(チョコレートやチーズなど)をなるべく避けるようにとの指導を受け、その後も症状が出た際は市販薬を早めに飲んで何とかしのぐ日々を続けてきました。

それが、去年の春、突然、今までにない吐き気も加わった激しい痛みに襲われ、3日間布団の中でうち廻ってしまいました。症状は3日でぴたりと治まったのですが、あまりにも衝撃的な痛みだったので、二度と同じ思いをしたくないと、定期的に通っている消化器系のかかりつけの先生に相談したところ、頭痛は頭痛外来のある専門病院で診てもらうのが一番良いとアドバイスを受けました。そこで受診することになったのが、こちらの病院だったのです。

東京頭痛クリニック

tokyoheadache.jp

最初に電話で問い合わせたところ、予約がなくても曜日によっては初診も受け付けているとのこと。ただし、初診の患者さんは、まず予約を入れてMRIで詳しく検査を受けた方が診断がスムーズに行えるとでした。

そこで、さっそく、予約を入れてMRI検査をしてもらうことにしました。 

頭痛の専門外来病院 東京頭痛クリニックでMIR検査を受けてきました。

東京頭痛クリニックの概要

診察は全て日本頭痛学会専門医である専門医が担当してくれます。頭痛に特化した日本初の頭痛専門クリニックです。ちなみに、顧問である坂井文彦先生は、日本頭痛学会の会長や日本神経学会の会長を歴任されたその道でのスペシャリストでもあり、テレビの健康番組などでもおなじみです。(*2018年現在、坂井先生、ならびに理事長の丹羽先生の診察は完全予約制です)

当日は、事前にHPからダウンロードした問診票に、症状の詳細や既往歴などを記入して持参するとスムーズに受付が行えます。

東京頭痛クリニックまでのアクセス方法

・東京メトロ副都心線「北参道」1出口徒歩4分

・JR中央・総武線「千駄ヶ谷」徒歩6分

・都営大江戸線「国立競技場」A4出口徒歩6分

・JR山手線「代々木」西口徒歩7分

 一番近い最寄り駅は、副都心線の「北参道」です。

f:id:tharuka87:20180910001355j:plain

1番出口を出て左に曲がって駅の後ろ方向の道を進むこと徒歩約5分。首都高4号線にぶつかった通りの右側のビルの1階のクリニックです。(隣はローソンです)

f:id:tharuka87:20180910001451j:plain

大きな看板が出ているので、すぐに場所は分かります。

東京頭痛クリニックの診察概要

入り口を入ると、すぐにロビーになります。十人ほどが待機できるこじんまりとしているスペースですが、新しいビルならではの清潔感が漂っています。

まずは、受付で持参した問診票を渡し、さらに服用している薬や頭痛の程度などの詳しい質問票に記入。

その後、10分ほどで診察室に呼ばれ、先生の診察を受けました。

症状の説明から、脈拍、血圧、酸素濃度、反射神経や眼球神経の検査などを受けました。頭痛の原因を探るため、かなり丁寧にいろいろ見てもらえます。

そして、事前にお願いしていたMIRに加えて、肩こりの症状もあった私はレントゲン写真も撮ることに。

MRI検査は初めてなのでちょっと緊張。

更衣室で検査着に着替えて、(時計やアクセサリーなどの金属類は全部外します。眼鏡はNGですが、コンタクトの着用はOK)

検査室で筒状の機械に入って準備完了。

検査中は様々なタイプの連続した音が響いてきます。高音から低音まであって、単調なリズムの中、いきなり音調が変わって少し驚きましたが、耳栓代わりのヘッドフォンを装着しているのでそんなにはうるさくは感じませんでした。気分が悪くなる人もいるようですが、私はなるべく楽しいことを考えていたので大丈夫でした。時間にして約20分程度。

続けて、レントゲン撮影で首と肩の写真を撮りました。

その後、先生の診断を受けるまでの待ち時間に、医療用のマッサージ器の施術を受けさせてもらいました。

ウォーターベットのようなふわふわした所に仰向けに寝て、背中や腰、足をぐるぐる機械がほぐしてくれて、これがすごく気持ちいい!ウォーターベットにマッサージチェアとフットマッサージの機能が付いている高機能タイプで、きっとこれ、ものすごく高い機械なんだろうなと思ってしまいました。

そして、いよいよ診断結果の時間です。

やはり私の頭痛のタイプは、片頭痛だったようです。

これは、顔面の感覚を司る三叉神経が、何らかの原因で刺激を受け、放出された炎症物質が血管を拡張させることで起こります。また、ストレスなどでセロトニンが過剰に分泌されることで一旦、収縮した脳の血管が、その後、時間が経過することで、体内から排出されることで、逆に血管を拡張させ、周囲の神経を刺激することでも起こります。

私の場合、学生の頃は長い休みに入ったばかりの時や、最近では睡眠不足の翌日、ぐっすり寝て起きた時などになりやすいことからも、やっぱりなあと言った感じです。

最後に、頭痛日誌なるものをいただいて、症状が起きたときにはこちらに記入して、次回の診察の際に持参するように言われました。

f:id:tharuka87:20180910015411j:plainf:id:tharuka87:20180910015456j:plain

 以上で診察は終了でした。

f:id:tharuka87:20180910010202j:plain

診察費は保険診療ながら¥10300と結構お高め。どうやらMRI検査の費用が一番高かったようです。(画像診断が2340点!)カードでの支払いは受け付けてないので、ご注意ください。手持ちの現金がぎりぎりだった私は焦ってしまいました。

ズツノンDr.

片頭痛の処方薬

処方箋として、血管の広がりを抑える働きのお薬を処方していだたきました。

マクサトルトRPD エーザイ株式会社

脳内の血管が広がったことにより発生すると思われる頭痛を和らげるお薬です

 おくすり手帳参考

トリプタン系のお薬です。広がりすぎた血管を元に戻し、三叉神経から放出される痛みの元を断ってくれる作用があります。

f:id:tharuka87:20180910010447j:plain

頭痛が来そうだ!という前兆時に飲むとよく効くそうです。

強い効果のあるお薬でなので、ひどい痛みの際に心強い存在です。しかし、私の場合、そこまでひどくない時は、市販の鎮痛剤で十分対処出来ています。

私が服用しているのは、

スタンダードな頭痛薬のバファリン。

イブA錠は小粒で飲みやすくて生理痛にも効きます。

処方箋でもおなじみロキソニン

頭痛専門医監修 頭痛予防と肩こり解消のストレッチ

会計の前に、頭痛予防の体操方法を看護師の方にレクチャーしていただきました。これは、肩こりを解消し、血行を促すので、片頭痛の予防と緊張型頭痛の軽減に効果があるそうです。

まず両足を軽く開いてまっすぐ立ちます。 

f:id:tharuka87:20180910020605j:plain

参照 「1日2分の頭痛体操」エーザイ株式会社

写真の図のように、両肘を広げて手のひらを軽くグーにした状態で、上半身を左右に大きく振ります。この時、頭は正面を向いたまま動かさないでください。ウエストをねじるような感じで、左右に体を動かします。これを1日2分間行ってください。

首の周りの筋肉を和らげる効果があります。

PCを長時間使用している私は、この体操を行うようになって、肩こりが随分楽になりました。

頭痛に効くツボ

PCやスマホの影響で肩こりや首の凝りからくる血行不良が原因の頭痛には、ツボ押しも効果があります。

風池という首の後ろ、髪の生え際のうなじのくぼみのツボを親指で押します。

また、手にある合谷を押すのも効果的。手の甲の親指と人差し指の間の根元にあります。両手共に押してもんでを30回行ってください。

f:id:tharuka87:20181125055400p:plain

参照 Doctors me

 

頭痛の種類とその見分け方 

頭痛には、一次性頭痛と、二次性頭痛があります。

一次性頭痛は、基礎疾患のない慢性的な頭痛で、片頭痛、緊張型頭痛、群発性頭痛に分類されます。

二次性頭痛は、重大な病気が原因で起きる頭痛です。特に脳に関する疾患、くも膜下出血や脳腫瘍などがあります。突然、手足のしびれやろれつがまわらなくなったり、けいれん、めまいなどを伴う場合は、すぐに救急車を。

あなたの頭痛はどのタイプ?頭痛チェック

片頭痛  ストレスなどでセロトニンが過剰に分泌され、血管が収縮したのち、それが今度は逆に体内から消失することで血管が広がり、周囲の神経を刺激することで起きます。スキズキンと脈打つような痛み、吐き気や嘔吐、光やにおいなどが気になることも。動くと痛みが悪化します。

緊張型頭痛 ストレスや長時間のデスクワークなどで血行が悪くることで起きる筋肉の収縮からくる頭痛です。頭の両端や頭全体、後頭部が痛みます。はちまきで締めつけられるような痛みや重苦しい鈍痛、肩こりや首の痛みも。温めると楽になることが多いです。

群発性頭痛 目の奥をえぐられるような激しい頭痛。目の後ろの頸動脈が拡張して炎症が起こることで痛みが生じると言われています。

片頭痛と緊張型頭痛の違いがよく分からない場合

立った姿勢で頭を下に向けてみて、痛みが強くなるなら片頭痛、変わらないなら緊張型頭痛の場合が多いそうです。

それぞれの頭痛が起きたときの対応方法・治し方

片頭痛 とにかく冷やす。額よりも、大きな血管が通っている首の後ろを冷やすと良いです。私のお薦めは使い捨ての冷却シート。冷蔵庫で冷やして常備して、症状が出たときに使用しています。また、症状の出ていない普段は肩こりや血行不良を改善させる磁気のネックレスなどの使用が予防になります。ただし、症状が出た後は血行を促してしまい、余計に悪化させるので使用しないでください。

症状が出てしまった片頭痛には熱さまシート

予防には磁気ネックレス(緊張型頭痛の予防にも効果が期待できます)

緊張型頭痛 温めると楽になるので、ストレッチや入浴。温熱シートなどの使用が効果的です。

めぐリズムで体を温めて血行を促すのも効果が期待できます。

 群発性頭痛 専門医を受診。トリプタン系薬剤の注射や酸素ボンベから酸素を吸入することで症状が軽減する場合が多いです。

 

頭痛の対処法

片頭痛→血管を冷やす(但し予防の際は温める)それでもだめなら鎮痛薬。

緊張性頭痛→ストレッチ、血管を温める

群発性頭痛→ 医療機関での注射・酸素吸入

 

肩こりは全ての頭痛の要因に繋がる一つです。ぜひ改善しておきたいです。